Teton Bros.のレイヤリングの考え方〈トレッキング〉

ウェアとギア

  • facebook
  • twitter
  • line

このコラムでは、トレッキングとクライミングでのTeton Bros.のレイヤリング(2025 春夏製品)の一案を紹介します。

どの山域に行くか、行動時の天気、発汗量の違いなどによって個人それぞれの“快適さ”は異なります。各レイヤーの役割や製品の機能について知り、レイヤリングを考えるうえでの参考になれば嬉しいです。

トレッキングのレイヤリング

Teton Bros.の推奨する夏山シーズンを想定したトレッキングのレイヤリング。

標高の高い山や長期の山行では、天候の変化や気温低下への備えが欠かせません。レインシェルは防水性、通気性、防風性、耐久性を兼ね備えたフルスペックのシェルジャケット&パンツを。
行動中は吸汗速乾性の高いベースレイヤーの上に、乾きやすい化繊のシャツを重ね着し、トレッキングパンツは軽量で速乾性に優れ、脚の動きを妨げないストレッチ性を備えたものがおすすめです。防寒着は保温性と通気性のバランスの良いアクティブインサレーションが活躍します。汗抜けにも優れているので、気温の低い朝などは着たまま行動しても快適です。

写真:左から)

Yari Jacket(WomensはWS Oze Jacket)
Proof Pant (Genderless)
Slick Hoody(Genderless)
Sky Pant(Genderless)
Sweet Water Shirt(Genderless)
Axio Lite  L/S (Men/Womens)

【Shell】降雨と風から体を守る

Yari Jacket (Men)/WS Oze Jacket (Women)
Proof Pant (Gederlesss)

レインウェアとして十分な防水透湿スペックを持ち、薄手軽量ながら20万回以上のテストに耐えうる非常に高い耐摩耗性を発揮する素材をジャケット、パンツに採用。ハイマツや岩肌に擦れることの多いシェルパンツのタフな使用にも応えます。立体裁断、素材のストレッチ性も伴い、動きを妨げません。

Yari Jacket、WS Oze Jacket、Yari Pantはアルパインエリアを含む登山や長期の山行でも使えるフルスペックのシェルとしての機能を充実させています。ジャケットは急な雨や変わりやすい天候で脱ぎ着がしやすいフルジップを採用。
斜めに大きく開く両サイドのベンチレーションは太い動脈が体表付近にある脇下周辺の換気効率を上げることで冷却効果を得られる機能になっています。また、バックパックを背負っていても開閉しやすいのも特徴です。フードはアルパインヘルメット対応、袖口はやや広めにとることでグローブ着用時もストレスがなく、ベルクロで雨風の侵入を防ぎます。

WS Oze Jacketは基本的な機能はYari Jacketと同様ですが、女性の骨格に合わせたパターンで創り上げています。

Proof Pantはトレッキングパンツの上からでも太すぎず細すぎないシルエット、且つ立体裁断により、膝の曲げ伸ばしや足上げにはストレスはありません。
また、サイドジッパーが膝下から大きく開くため、雨の中でも着脱はスムーズです。

【INSULATION】朝夕の保温に

Slick Hoody (Unisex)
Slick Pant (Unisex)

春夏シーズンのテントや山小屋での保温着として。また、肌寒い日の行動着として重宝するのが動的保温着(Active Warmth)です。Teton Bros.では軽量性と保温性、通気性を併せ持つ化繊中綿素材「Octa」と表生地(Primeflx)が一体化した独自の「Stretch Octa Bonding」を採用した動的保温の製品をラインアップしています。

そのなかの一つとして、Slick Hoodyは保温性が必要な前面と肩から腕の上部に通気・保温中綿「Stretch Octa」をマッピング。背中は通気性が高い表生地一枚でバックパックを背負ってもオーバーヒートせず、暑くも寒くもない快適なウェア内環境を維持します。

頭部にしっかりフィットするフードに、ストレッチする速乾素材を使った袖口など、冷気対策も万全です。

「Stretch Octa」を裏地全面にマッピングしたSlick Pantも夏の高所だけでなく、年間を通して使えるオールマイティなパンツです。

【PANT】
脚の動きを損なわない

Sky Pant (Genderless)

トレッキングパンツに求められる機能は軽量で、速乾性に優れ、脚の動きを妨げない立体裁断とストレッチ性を備え、足元の視認性を高めるテーパードしたシルエットであること。

Sky PantはTeton Bros.の春夏向けパンツのなかで、もっともリラックスした穿き心地の一本です。(※写真は24SSモデル)

最大の特長はスパイラル形状の膝の立体裁断と生地のストレッチ性により、足上げしたときの膝の動きがスムーズ。長時間のトレッキングで脚にストレスを与えません。さらに、生地の撥水効果により、朝露のなかを歩くときや、にわか雨でもある程度の撥水性を維持します。

 

【SHIRT】
通気性のある行動着

Sweet Water Shirt (Unisex)

麓近くの樹林帯ではTシャツやロングスリーブ一枚で十分でも、標高を上げるともう一枚重ね着したくなります。ソフトシェル、ウィンドシェル、化繊のシャツ、ベストなど選択肢は多いですが、汗抜けの良い通気性に優れたものを選んでください。

Sweet Water Shirtは引裂強度、耐摩耗性、発汗時の肌離れの良さが特徴のウィンドシェルシャツ。耐風性と通気性をバランスよく備え、風を遮りながら、ウェア内の熱を放出しオーバーヒートを防ぎます。防風性はもちろん、表面の耐久撥水加工により多少の小雨を弾きます。フロントはスナップボタンを部分的に開くことで風をウェア内に取り込み、換気効率を高めます。(※写真は24SSモデル)

 

【BASE LAYER】
吸汗速乾性で汗を処理

Axio Lite L/S (Men)WS Axio Lite L/S (Women)

Axio Lite Tee (Men)WS Axio Lite Tee (Women)

肌面に直接着るベースレイヤーは、汗処理が主な役割です。汗をかいて体を冷やせば、夏山でも低体温症のリスクが高まります。
そこで、汗を素早く吸収し、繊維全体に広げて乾燥を促す機能が求められます。水分を吸収するスピードや量、拡散して乾燥させる能力は、素材によって異なります。

Teton Bros.春夏定番のベースレイヤー「Axio Lite」シリーズはウールとポリエステルのハイブリット。湿気を含んでも冷たさを感じさせず、天然の抗菌防臭効果を持つウールのメリットはそのままに、ポリエステルが持つ拡散・速乾性や耐久性を最大限に引き出しています。汗をしっかりと吸収し、肌面を素早くドライに保つため、夏のトレッキングなど発汗量が多いシーズンにおいても快適です。